2013/07/24

フクロムシのカニゾンビ工場

……やッ……ご存知フクロムシっているじゃないですか。
……ハハア……なるほどご存知でない。イヤそうですそうです例のカニとかエビとかに寄生する…
分類的にはフジツボの仲間らしいのですが。あれがですねトテモ怖いのです。
……イヤどうも……御免下さい。どうも胸が一パイになりまして……ハハイ……ハハイ……。

フジツボの仲間というだけアッテ孵化するとノープリウス幼生そしてキプリス幼生として
海の中を泳ぎまわっているわけですが、雌のキプリス幼生がいったん宿主……そうですそうです
カニとかエビとか……ヤドカリなんて場合もあるんですが……に付着するとケントロゴンなる
形態に変化して針を刺して細胞を侵入させるのです。
ハイ……そうやって体内に忍び込んでは蠕虫状のバーミゴン幼生とやらになるのですが、
このバーミゴン幼生はソレからインテルナ……ええええインテルナは植物の根のようなもので
細い枝状の器官をカニの全身の神経節に張り巡らせて、栄養分を頂戴しながら
ついには体外……つまりはカニの腹にあの袋状の外套……エキステルナというのですが、
アレを露出させるにいたるのです……ハハイ……ハイ。ええええ。事実ですとも事実ですとも……。

……カニがこれはイケナイ……と気づいたときにはもう遅く、コウナッテしまうとカニは
生殖能力を失ってしまいます……ホルモンバランスを崩されてしまうのです。
その後カニは腹から飛び出たエキステルナを自分の卵と勘違いして守り続けるのです。
雄のフクロムシのキプリス幼生はその露出したエキステルナに開いた外套口に付着して、
トリコゴンという形態に変態して中に入ります。その後精子をつくる細胞塊に変化して
ひたすら精子を作り続ける……ソウ雌に一体化してしまうのですからこれもマタ不思議なものです……。

但……ここでチョットお断りしておきたいのは、雌のカニはただフクロムシを卵と勘チガイしているだけですが、
フクロムシは雌だけに寄生するわけではない……雄のカニにも寄生してしまう……ハハイ。
信じられないことにフクロムシに寄生された雄のカニは、脱皮を繰り返すごとにダンダンと
ハサミが小さくなり、腹部が広がってツイには見た目も振る舞いも雌のようになってしまうのです。
ムロン生殖能力は失われていて……モウこうなるとエキステルナを自分の卵のように
大事に守ろうとするではありませんか……。

……コンナ怖ろしいフクロムシですが、受精が起こるとエキステルナが発達し、
やがてまた産卵してノープリウス幼生が放出されるのです。
エキステルナは何度か繁殖した後には脱落しますが、
その時にはモウカニは死んでしまいます……栄養もスッカリ抜かれて……。
雌のフクロムシの身体はほとんどが卵巣で出来ていて、ただヒタスラに卵を産み続け、
そして宿主である雌のカニは自分の卵と勘チガイして、そして雄のカニは自分の性別すら勘チガイして、
栄養を抜かれながらも大事に大事に守り続けるのです……。

……エッ……何ですって……。私の話がトンチンカンですって……。
これは怪しからん。どこがトンチンカンですか。
何ですか……これが怖ろしくないとでも言うのですが……ハハハ……。
ああア――ッ。くたびれたアッ……ト……。
ねえアナタ……話し賃に煙草を一本下さいな…………。
……オヤア――ッ。誰も居やがらねえ……。
おかしいな。サッキから一人で饒舌ってたのかな……フーン……イッタイ何を饒舌ってたんだろう……。

2013/07/19

【スカムポットの法則】プライドについて

プライドの安売りは愚かなことですが、
安いプライドに高値をつけることはもっと愚かなことです。
そうしたプライドは往々にして、責任を他者にばかり負わせて
不平不満ばかりを口にさせてしまうものです。

2013/07/03

NOOK Simple Touch with Glowlight をAndroidタブレットに

以前からとにかく電池持ちのよいAndroidタブレットが欲しかったのですが、
バッテリーの進化というものはどうにも頭打ちのようで、
数週間充電しなくとも使えるタブレット、というのは存在しませんでした。
しかし調べてみたところ、E-Ink画面のブックリーダーである

NOOK Simple Touch


という製品があり(with Glowlightはライトつき) どうやらこの製品は
実はOSがAndroid2.1のようでたくさんの人がAndroid化して使っているとのこと。
さっそく取り寄せてみました。
先日ノートパソコンを一台売り飛ばしたお金で並行輸入品を12,800円にて購入。

届くや否やバックアップ。
バックアップ手順は下記の通り。

1) 充電(最低50%以上)
2) ソフトウェアを取得

・Roadkil's DiskImage(バックアップ用)
http://www.roadkil.net/program.php?ProgramID=12
・MiniTool Partition Wizard(リストア用・今回未使用)
http://www.partitionwizard.com/download.html
・Win32Diskimager(imgファイルのSDカードへの書き込み)
https://launchpad.net/win32-image-writer/+download
・SDフォーマッター(SDカードのフォーマット用)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/

3) SDカード(8GB)を準備
4) noogie.imgをSDカードにイメージ書き込み

noogie.img.gzを下記から取得して
https://dl.dropbox.com/u/26577341/noogie.img.gz
Win32Diskimagerを使用してイメージ書き込み

5) NOOK Simple Touch(以下NST)をPower OffしてSDカード挿入後Power On
6) 起動して「rooted forever」と表示したらUSBケーブルでPCに接続
7) Roadkil's DiskImageを起動してサイズ1.82GBの物理ディスクからPCのディスク上にイメージ採取
8) 完了したらSDカードをSDフォーマッターで「論理サイズ」を「オン」でフォーマット

これで完了。いつでもディスクイメージを使用して
MiniTool Partition Wizardで工場出荷状態に戻すことが可能です。

さてここからはAndroidのroot取得。
実は本当にありがたいことにNookManagerというNSTをroot化してくれる
イメージを作ってくださっている方がいました。ホントに助かる。
※ファームウェア1.2.*のみ。1.0.*または1.1.*は別のイメージを使用します。
しかもReLaunchというNST専用ともいえるホームアプリを同梱しているのですから
文句なしといったところです。

導入の手順は下記の通り。

1) 必要なファイルを取得

NookManager-0.5.0.zip(NookManager本体)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2040351
NTGAppsAttack-0.5.0.zip(Googleアプリ群)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=868366
それぞれ xda-developers から落としておきます。

ついでにSimejiを使うために
NookColorTools_0.2.apk
と画面リフレッシュ用に
NoRefreshToggle.apk
も落としておきました。

2) NookManagerをWin32DiskimagerでSDカードにイメージ書き込み
3) NTGAppsAttackを解凍して、customディレクトリ以下をSDカードに上書き保存
4) NSTをPower OffしてSDカード入れてPower On
5) 「NookManager」が起動するのでWifiが使えるなら「Yes, start wireless」
※事前にNSTで無線LAN設定しておくこと
6) 接続されたら「Continue」
7) 「Root」を選択してRoot化して「Success」と出たら完了
8) 「Exit」してSDカードを抜くと勝手に再起動
9) SDカードをもう一度入れてさらに再起動
10) 「NookManager」が起動したら「more」->「Extras」->「Custom」
11) 「Install NTGAppsAttack」を選択
12) 完了したら「Exit」でNTGAppsAttackインストール完了
13) 起動したらGoogleアカウントの設定をしてあげる

以上で完了です。あとはReLaunchを使いやすいように設定するだけ。
ちなみに日本語入力は

1) Simejiのapkファイルを落としておく
2) mount /systemできるファイルマネージャで/system/app下にコピー
3) NookColorTools_0.2.apkもあわせて/system/app下にコピー
4) 再起動
5) 上記の2アプリがインストールされているので、Nook Color Toolsを起動してキーボードをSimejiに変更

これだけでOKです。
さてこれで電池長持ちのAndroidタブレットが完成。
とはいえ普段はブックリーダーとしての使用が中心でしょうけど、
とりあえず旧バージョンのPerfectViewerが動いたので
今日のところはこれくらいにしておいてあげましょうか。
また手を入れたらご報告します。